Contents
人間ドックの検便の採取は便秘の人には大変?
人間ドックを受ける場合、案内に検便を2日分取るように書かれているようですね。
2日分取るのは、検査の精度を上げるためだそうです。
大腸などの消化管に異常があると出血することがあるようで、検査では便に血液が含まれているかどうか、ということを検査するようですね。
この検査は、大腸ガンを発見する手掛かりになるようです。
しかし、便秘気味の人だと検便の採取が大変ですよね。
便秘は普段からの食生活や生活習慣の乱れなどが原因でなるものですから、すぐに治す方法なんてないんですね。
ただですね、食生活を変えるだけで、便秘の程度も違ってくるんですよ。
スポンサードリンク
人間ドックで検便の採取に困らないように便秘を改善する?
まずは、便のカサとなる食物繊維を多く摂る食生活に変えることが大切なんですね。
青菜野菜
青菜野菜は食物繊維が豊富で、加熱すればカサが減り、多くの食物繊維を摂ることができます。
ホウレン草、小松菜、春菊などをおひたしなどにすればおいしいですよね。
オクラ、モロヘイヤ、ジュンサイなどのヌメリ野菜も食物繊維が豊富なんです。
ヌメリ野菜
ヌルヌル成分は腸内でゲル化し、スポンジ状になって余分な水分を吸収し、ゆっくりと消化管内を進むんですね。
ヌメリに含まれているムチンは、胃の粘膜を保護し消化を促すんですね。
サツマイモも食物繊維が豊富で、ビタミンB、Cも豊富に含まれています。
サツマイモ
加熱するとできる難消化性デンプンは、腸内で善玉菌を増やしてくれるんです。
また、皮の内側にあるヤラピンには緩やかな下剤効果があり、便通を良くしてくれます。
ゴボウも食物繊維が豊富で、腸内で消化されず便のカサを増してくれます。
ゴボウ
そして、腸内を刺激してぜん動運動を促してくれます。
コンニャクも便のカサを増し、腸壁を刺激してぜん動運動を促します。
コンニャク
また、コレステロールや中性脂肪や胆汁酸などを吸着して体外に排泄し、腸の中をきれいにしてくれます。
切り干し大根は生の大根の15倍もの食物繊維を含み、鉄は48倍、カルシウムは22倍も含みます。
切り干し大根
貧血症の人にはよい食材ですよね。
大豆も食物繊維が豊富で、ぜん動運動を刺激します。
大豆
また、大豆オリゴ糖が含まれており、大豆オリゴ糖は腸内でビフィズス菌のエサとなるため、ビフィズス菌を増殖させ、腸内環境を整えてくれます。
ワカメや昆布、ひじきなどの海藻は、ヌメリで水分不足の便をやわらかくします。
海藻
昆布、ワカメ、モズク、ヒジキのアルギン酸は、血圧を下げる働きがあります。
また、フコイダンは抗アレルギー作用、抗血栓作用、免疫賦活作用、抗がん作用、肝機能の向上などの効果があります。
便秘の改善には水分も大切なんですね。
スポンサードリンク
水分
便をほどよくやわらかくするには、水分をたっぷりとる必要があるんです。
起き抜けの水は、胃・結腸反射を起こしてくれ、前の夜にS状結腸にためられていた消化物をスムーズに直腸に移動してくれます。
オリゴ糖も便秘には効果があり、善玉菌であるビフィズス菌のエサになってくれ、ビフィズス菌を増殖させてくれます。
オリゴ糖
悪玉菌は腸管から出る分泌物や大腸まで届いた食べ物のカスなど、いろんなものをエサにして増えていくんです。
しかし、善玉菌などのビフィズス菌は、好んだエサ以外は栄養素としないのです。
ですので、オリゴ糖などの善玉菌が好むエサを意識的に摂る必要があるんです。
オリゴ糖は熱にも強く、料理にも利用できるんですね。
カロリーは砂糖の半分ですから、ダイエットにもなりますよね。
これらの便秘改善の方法を少し挙げましたが、ご自身の好きなやりやすいことから始めるだけで便秘は改善できるんですよ。
いろいろお話しましたが、参考になれば幸いです。