冷水を飲むと便秘の解消に効果があるのか?

朝起きて飲む冷水が便秘解消になる?

朝起きてすぐに水を飲むと、あまり動いていない腸を目覚めさせる効果があるといわれているんです。

胃に水の重さが加わることによって、胃袋がその下にある大腸の上部を刺激するんです。

それによって、腸のぜん動運動を活発にさせ、便を移動させ、スムーズな排便につながるんですね。

これを胃・結腸反射といい、これは胃に水分を送り込んで、水の重さを加えることが目的なので、一気に飲んで重さを加える必要があるんですね。

冷水でないと効果がないのかというと、そうではないんですが、冷水の方が胃に刺激を与えて、腸に刺激を与えることができるといわれているんですね。

できれば、冷水の方がよいといわれているんですね。

この腸のぜん動運動ですが、この運動が低下すると食べ物が進んでいかないんです。

食べ物が進まないと、その間に腸壁から水分を吸収してしまい、硬い便になってしまうんです。

そして、水分が不足した便は、排出するのが難しくなるんですね。

冷水だけが便秘を解消するのではなく、たっぷりの水分を摂ることで、腸内に水分がキープされ、便もしっとりとやわらかくして出しやすくなるんですね。

ですので、朝起きてすぐの水は水分補給という点でも大切なんですね。

そして、朝ということも大切で、人間の体には体内時計が備わっていて、それに従って、自律神経が働いて、新陳代謝やホルモン分泌をするといわれているんです。

体内時計が働かないと、自律神経の乱れにつながり、腸の働きを停滞させてしまうんですね。

朝ちゃんと起きて朝日を浴びて、体内時計を作動させ、朝日を浴びるとともに水を飲むことによって、自律神経のバランスが整うんです。

それによって腸の機能が高まるんです。

腸は食べ物から栄養を取り込む器官でもありますから、血液の質を決める器官ともいえるんです。

腸で決められた血液は全身の細胞へと栄養を送るんですね。

しかし、便秘で腸の機能が弱っていると血液の質が落ちて、細胞が栄養を取り込まなくなるんです。

そうなると、行き場を失った栄養は脂肪にためこまれ、皮下脂肪や内臓脂肪になるんですね。

腸内がきれいになると、血液の質がよくなり、実は・・・自然と痩せていくんです。

スポンサードリンク

手軽に冷水と朝食で便秘を解消する?

体内時計を働かせるには、朝食を摂ることも大切なんですね。

朝食を摂る

お休みモードの副交感神経から、活動モードの交感神経に切り替えてくれるんです。

自律神経が整うと、腸のぜん動運動が活発になり、排便しやすい状態にしてくれるんですね。

できれば、朝食は腸が喜ぶメニューすることが大切なんですが、それほど難しく考える必要はないんですね。

腸内の善玉菌を増やしてくれるのが乳酸菌なんです。

朝、お米を食べたい人は、まず味噌汁を一品加えてみてはどうでしょうか?

味噌汁を飲む

味噌には植物性乳酸菌が豊富で、腸内の善玉菌を増やしてくれるんです。

味噌汁といっても、お湯を入れるだけの即席のもので十分なんです。

手軽に買えますから、スーパーをのぞいてみてくださいね。

スーパーに行ったときに、一緒に乾燥ワカメも買ってみてください。

乾燥ワカメを入れる

味噌汁に乾燥ワカメをそのまま入れれば、たっぷりワカメの味噌汁になり、食物繊維やミネラルが豊富に摂れますからね。

ワカメには水溶性食物繊維が豊富で、水を含むとゲル状になり、便の水分を増やしてやわらかくしてくれるんです。

既に便秘の人は水溶性食物繊維を多く摂って、便をやわらかくすることが先決といわれているんです。

スーパーで即席の味噌汁と乾燥ワカメを買うんですが、それと一緒に漬物もちょっとのぞいてみてください。

漬物を食べる

漬物にも植物性乳酸菌が豊富で、胃酸に溶けにくく、腸に届きやすいので、善玉菌を大幅に増やしてくれるんですね。

スーパーで売っているできあいのもので十分ですからね。

漬物はそもそも野菜なので、食物繊維もビタミンもミネラルも豊富なんですね。

キムチなどはアミの塩辛などが入っていて、動物性の栄養も入っているのでよいかもしれませんね。

納豆が食べられる人なら、納豆でもよいですよ。

納豆もよい

納豆に含まれる納豆菌も腸内で善玉菌を増やしてくれ、悪玉菌の繁殖を抑制してくれるんですね。

ワカメの味噌汁、漬物、もしくは納豆があれば、肉でも魚でも好きなおかずを食べてくださいね。

朝、どうしても食欲がないような人もいるかもしれませんね。

食欲がないというのは、きちんと消化できていないんですね。

その状態で食べ物を送り込むのは、腸内で便が詰まる恐れがあったり、胃に負担をかけてしまうことになるんですね。

ですので、そんな場合には無理して食べる必要はないんですね。

ただ、ある程度の栄養補給は必要なので、果物をかじるだけでも、何も食べないよりはいいんですね。

スポンサードリンク

果物をかじる

例えば、リンゴは水溶性食物繊維のペクチンが豊富で、小腸で吸収されずに大腸に届き、大腸内の善玉菌を増やしてくれるんですね。

また、柑橘類の薄皮や白い筋には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれているので、便秘解消に効果が早いといわれているんです。

冬は、みかんをかじっていくのもよいかもしれませんね。

バナナの不溶性食物繊維は、便のカサを増やしてくれ、腸のぜん動運動を促してくれるんですね。

さらに、果物にヨーグルトをかけると、乳酸菌が腸内の善玉菌を増やしてくれることは、ご存知のとおりですよね。

さらにさらに、オリゴ糖をかける。

オリゴ糖をかける

オリゴ糖は人間の消化酵素では消化されないので、大腸まで届いて善玉菌のエサとなり、強力に増やしてくれるんです。

また、そのときに乳酸や酢酸といった酸を作り、悪玉菌が好まない酸性の環境を作るんですね。

そのため、善玉菌だけが増えて、悪玉菌が減るような腸内環境になるんですね。

オリゴ糖は吸収されにくいので、体脂肪として蓄積されにくく、砂糖の半分以下のカロリーなので、ダイエット効果もありそうですよね。

砂糖代わりに使うと、料理にも使えますし、コーヒーや紅茶にもいれることができ、自然と腸内環境を整えてくれそうですよね。

便秘解消についていろいろお話ししましたが、参考になれば幸いです。

↓日本で一番売れているオリゴ糖は??↓


Pocket
LINEで送る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする