効率が上がる脳の働きとは?ストレス症状をチェック?

仕事や学習の効率が上がる脳の働きとは?

仕事の効率が上がる脳の働きとは?

仕事で使う脳は、ストレスがかかっていないと働かない脳といわれているんです。

ノルアドレナリンがストレスのもとになるんですが、ノルアドレナリンの活性が適度であれば、仕事の効率は上がるんです。

ストレスがまったく加わらないと、仕事の効率はかえって悪くなるんですね。

締め切りがないと、いつまでも仕事に手を付けないですよね。

ただ、これはある程度という話で、プレッシャーがかかり過ぎるともちろん効率は落ちるんです。

適度ということが大切なんですね。

緊張しすぎると効率が落ちてしまうことが多いんです。

アスリートなどが何年も一生懸命トレーニングしてきたのに、いざ本番で力を発揮できない人がいますよね。

それはストレスがかかり過ぎて、脳を限界以上に興奮させ過ぎてしまうからなんです。

ストレスに関係するノルアドレナリン神経は適度が一番よく、かかり過ぎると、あがったり、かたくなったりして、スムーズに力を発現できなくなってしまうんですね。

また、性格によってプレッシャーがストレスになりやすい人とプレッシャーを感じにくい人がいて、人によって適度なストレスといっても程度が違ってくるんですね。

スポンサードリンク

学習の効率が上がる脳の働きとは?

学習で使う脳はドーパミンが絡んでいて、意欲を持って頑張っているときに働くものなんです。

仕事は日常的に毎日いろいろなことをこなさなくてはならないので、ドーパミン神経よりもむしろノルアドレナリン神経が関係しているんですね。

ビジネスマンが一日中コンスタントに仕事をしなくてはならない、専業主婦が毎日三度食事の支度をするといったことは、ノルアドレナリンの働きが大きいんです。

意欲がわかないときでも、ビジネスマンは仕事をしなければならないですし、主婦は家事をしなければならないんです。

もちろん、料理を作らなければいけないとしても、意欲的にこんな料理をつくろうということもありますし、今やっている仕事がおもしろくて効率が上がるというときもありますよね。

このようなときには、ドーパミン神経が働いているんですね。

ただし、仕事を続けるということはいくら好きな仕事であっても、ドーパミンを働かす脳だけでは無理で、日々段取りをつけて淡々とこなしていかなければならないんですね。

仕事で使う脳は生活を送る上でとても大切で、ある程度ストレスがかかった状況でやる必要があるんですね。

日常生活では、仕事で使う脳も学習で使う脳も両方バランスよく使っているんですね。

好きなことを勉強したり練習したりするのは、ドーパミン神経が働いているんです。

でもですね、本番の試験や試合のときのような成果を発揮しなければならないようなときは、仕事で使う脳が働いているんです。

ノルアドレナリンが適度であればいいんですが、ノルアドレナリンがどんどん上がってしまったら、仕事の効率は落ちてしまうんです。

それをある程度落として、脳を適度に発揮させるようにするのがセロトニンなんです。

ですから、仕事の効率を上げるにはセロトニン神経を活性化させるんです。

また、ドーパミンの場合も行き過ぎては困るので、コントロールしなくてはならないんですが、その役割もセロトニンなんですね。

スポンサードリンク

ストレス症状をチェックしコントロールする?

どんな分野でも活躍しでいる人や成功した人というのは、ストレスコントロールのうまい人なんです。

ストレスを抱え込み過ぎないことはもちろん大事なんですが、それ以前に自分に適度なストレスを与えているんです。

通勤前にわざわざ早起きしてジョギングしたり、早起きして会社の誰よりも早い時間に会社に着く、などということはそれなりにストレスになることなんです。

自分で朝眠いのに早起きしてジョギングする、といったストレスを与えているんです。

それは、自律神経を休んでいるときの副交感神経優位から戦闘態勢の交感神経優位に切り替え、大脳を覚醒させる作用があるんです。

ある程度ストレスをかけたほうが、大脳の働きも上がって能力も上がるんです。

筋力運動なども同じで、本人にとって少しきついというレベルが筋力もつきますし、運動能力も上がるんです。

適度なストレスであれば、心地いい状態を作るんですね。

しかし、ストレスが過度になってくると疲労や不快を感じて、最終的にストレスホルモンが出はじめて、やる気が失せて気分がうつになってくるんです。

自律神経的にもいろいろな問題が出てきますし、大脳の働きも落ちていくんです。

そうなれば仕事の効率も落ちますよね。

適度なストレスか過度なストレスかわかればいいのですが、職場などではストレスをチェックできる環境ではありませんよね。

過度なストレスがかかると、脳の中はストレスホルモンがどんどん出はじめて、病気にもなりやすくなりますし、うつにもなりやすくなるんです。

そういう状況に陥ってしまったらいったん休んで、ストレスを解放して、また明日からやり直すことが大切なんです。

自分の身を守るのは本人ですので、これ以上は無理だと思ったら止めるということが大切なんです。

多くの場合、自分の意思でなかなか止められないので、病気になっていくんです。

運動でも仕事でも、今日はもうこれ以上は無理だなと思ったら、スパッとやめることが大切なんですね。

脳やストレスについていろいろお話ししましたが、参考になれば幸いです。

↓楽天ランキング3部門1位獲得!!↓


Pocket
LINEで送る