Contents
苦しい便秘を解消するには腸の機能を整える?
便秘になると、ガスがたまってお腹が張って苦しくなるんです。
腹痛が起こることもあり、下腹がだるくなったりもするんです。
苦しい便秘を解消するには、腸の機能を整える必要があるんですね。
それには排便力を高める食材を積極的に摂るのがいいんですね。
腸に良い栄養でまず挙げられるのが、食物繊維なんです。
食物繊維
食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
不溶性食物繊維は水に溶けない性質の食物繊維で、腸内で便のカサを増し、腸を刺激して排便を促してくれるんです。
キノコや海藻に多く含まれています。
水溶性食物繊維は水に溶ける性質の食物繊維で、水分の吸収を促し、便をやわらかくします。
根菜や葉野菜に多く含まれています。
たっぷりの水分を摂ることも大切で、朝起き掛けに水を飲むと胃・結腸反射が起こりやすく、便通がよくなります。
たっぷりの水分
水分は便をやわらかくするためにも大切なんですね。
植物性乳酸菌も腸によく、生きて腸まで届くので、そのまま腸内の善玉菌として働くんですね。
スポンサードリンク
植物性乳酸菌
動物性乳酸菌であるヨーグルトやチーズなどは、生きて腸まで届かないといわれますから、そこが違うんですね。
マグネシウムも腸によく、ミネラルの一種で、腸内で水分を引き込み、便をやわらかくするといわれます。
マグネシウム
玄米やイモ類などに多く含まれています。
ビタミンCも腸によいといわれ、腸内で分解されるときに発生するガスによって、腸のぜん動運動を活発にするといわれます。
ビタミンC
また、便をやわらかくするともいわれ、緑黄色野菜や果物に多く含まれているといわれています。
オリゴ糖も腸によく、腸内の善玉菌であるビフィズス菌のエサとなり、ビフィズス菌を増殖させます。
オリゴ糖
オリゴ糖は人間の消化酵素では消化されにくく、大腸までそのまま届いて、ビフィズス菌のエサになるんです。
オリーブオイルなどに含まれる脂肪酸であるオレイン酸も腸によいといわれます。
オリーブオイル
オレイン酸は小腸で吸収されにくく、小腸を刺激して排便を促すといわれます。
使っている油をオリーブオイルに変えるだけで、腸の動きがよくなることもあるようですね。
ゴマにも多く含まれているようですので、料理にゴマをふる習慣にするのもよいかもしれませんね。
シナモンやナツメグなどのスパイス成分も、腸のけいれん抑制、膨満感の改善などの効力があるようです。
ペパーミントやタイムなどのハーブ成分には、殺菌・抗菌効果、消化促進、膨満感の解消、便通を整える効力があるようですね。
スポンサードリンク
苦しい便秘は便意が起こることで解消できる?
健康な腸は、腸の中で老廃物である便を感知するんですね。
それを脳に知らせる、つまりこれによって便意が起こるんです。
しかし、便秘の腸は機能が低下して、感知する感覚が鈍っているんです。
便がたまっても感知できなくなって、脳に信号を送れないでいるんですね。
これを改善して便意を起こさせてあげるには、排便力を高める食事を摂り、同時に下剤に頼ることをやめることが大切なんですね。
これによって、腸が復活し、いずれ便意を感じるようになるんです。
そして、便意を感じたら必ずトイレに行くようするんです。
便意が起こるようなったら、苦しい便秘は解消できたといえるんですね。
まずはご自身でやりやすいことから始めてみても、効果が出てきますよ。
いろいろお話しましたが、参考になれば幸いです。