狭心症の発作が起きたら?心筋梗塞で死ぬまで?心臓病の症状は?

狭心症の発作が起きたら?

心臓病は年々増加する傾向にあるようで、ある特定の人だけがなる病気ではなくなりつつあるんですね。

誰ももが注意しなければならない病気になってきているようです。

心臓は左胸にあると思っている人が多いようですが、実際の位置は胸のほぼ中央にあるんです。

大きさは人の握りこぶし程度なんです。

心臓を構成している強くて丈夫な筋肉、心筋の運動によって、収縮と拡張を繰り返しながら血液を全身に送り届けるポンプのような働きをしているんです。

心臓から全身に送り出される血液の総量は1分間に約5リットル、1日に約10トンもの血液が全身をめぐっていることになるんです。

心臓がこの血液を全身に送り出す働きをやめてしまうと、人間は生命を維持できなくなるんですね。

心臓病とひと口にいっても、さまざまな病気があるんです。

心臓病のなかでも特に増加が著しいのが、冠動脈疾患と呼ばれる狭心症と心筋梗塞なんです。

狭心症とは心筋に酸素や栄養素を送り込んでいる冠動脈の一部の内腔(血管の内側の空洞部分のこと)が動脈硬化などで狭くなって心筋に十分な血液が送れなくなり、心臓が一時的に酸素や栄養不足に陥って発作を起こす病気なんです。

狭心症は一時的な発作なんですね。

それに対して、心筋梗塞は冠動脈の内腔が突然ふさがって血流が止まり、心筋に栄養や酸素が届かなくなって心筋の細胞が壊死する病気なんです。

心筋梗塞の起こり方は、冠動脈に起こる動脈硬化が徐々に進み、閉塞が強くなり血液が滞り、その滞った血液が固まって血栓を生じ、閉塞する、と考えられていたんですね。

しかし、最近では動脈に、粥腫(おかゆ状の病変で動脈硬化の一段階)が生じて、それが破綻してそこに血栓が付着する、ことで起こるといわれているんですね。

しかも、この粥腫は必ずしも内腔をふさぐほどではないわずかなものでも、その病変の内部にコレステロールなどの脂質が多いと破綻しやすくなるんです。

そして、血栓により内腔が完全にふさがると心筋梗塞となり、一部内腔が残っていると不安定狭心症になるんですね。

スポンサードリンク

心筋梗塞で死ぬまでどのくらい?

心筋梗塞は最初の発作で3割の人が命を失うというデータも出ているんです。

また、この病気で亡くなった人の半数は、発作が起きてから1時間以内に死亡しているんです。

ある日、突然、人の命を奪う突然死も60~70%が心筋梗塞が原因だといわれているんです。

このように心血管疾患の原因は動脈硬化であり、その動脈硬化を起こしやすくしたり、促進したり、悪化させたりする条件や要因(危険因子といいます)としては、高血圧や脂質異常症、糖尿病、喫煙、肥満などがあげられるんです。

加齢にともなって血管は老化して硬くなっていきますが、この危険因子が加わると動脈硬化がさらに進みやすくなるんです。

高血圧や糖尿病などによって動脈の内壁が傷つき、その傷に悪玉といわれるLDLコレステロールが沈着して動脈硬化になるんです。

粥腫(アテローム)は、血管の内壁にコレステロールなどが付着しておかゆ状になってしまう病変で、こうして起こる動脈硬化をアテローム硬化というんです。

このアテローム硬化は、日本人には少なく欧米人に多いとされていたんです。

しかし、日本人の食生活が肉や脂肪をたくさん消費するといった、いわゆる欧米化するようになって、日本人にもアテローム硬化が急激に増えてきているんですね。

心臓病を招く動脈硬化を予防するには、まず危険因子を減らすことなんです。

それには、日々の生活習慣を見直す必要があるんですね。

動脈硬化を防ぐことで心臓だけでなく、全身の若返りもにつながるんです。

スポンサードリンク

心臓病が疑われる症状とは?

心臓の不調は、種類によってそのあらわれ方や感じ方に個人差があるんです。

ただ、どんな病気でも体に注意信号が出ない病気はないんですね。

どんな小さなサインでも見落とさずにいれば、病気を予防することができるんです。

心臓病の予防、再発防止のためだけでなく、全身が老化していないかどうかを確認することも大切なんですね。

心臓のトラブルに共通してみられる症状として、息切れ、動悸、胸痛があるんです。

ただ、心臓以外の病気でこの3つに似た症状があらわれることもあるので、おかしいと感じた人は、検査を受ける必要があるんですね。

息切れ

階段を少し上がり下りしただけで息苦しく、大きく呼吸しなければならない症状を息切れといいます。

一般に激しい運動をすると息切れがしますよね。

これは全身が必要とする酸素を肺にとり込むために、呼吸が激しくなるためなんです。

心臓の機能が低下すると、体全体に十分な酸素を送れなくなります。

そうすると、より簡単な運動でも息切れがしてしまうんですね。

動悸

動悸とは心臓の鼓動を感じることなんです。

普段なら心臓の鼓動を感じることはありません。

しかし、不整脈で脈がとんだり、心拍数がふえたり、心臓の拍動が必要以上に強くなったりすると、動惇として心臓の鼓動を感じることがあるんです。

緊張したときなど、心臓がどきどきすることはあります。

これは何の問題もないんですね。

異常な動悸は、不整脈などに伴ってあらわれるんですね。

胸痛

心臓病の3大症状のなかでも最も危険な症状が胸痛なんです。

主に胸痛は、狭心症と心筋梗塞の発作を起こしたときに起こるんですね。

心臓病についていろいろお話しましたが、参考になれば幸いです。

↓動悸息切れに↓

Pocket
LINEで送る