犬のダニ退治に危険性のない殺虫剤とは・・・
愛犬を野山や高原など場所につれて行くと、皮膚にダニが付着したりします。
散歩中に草むらへ入り込んだり、自宅の庭でもダニが着くこともあります。
室内で飼育している場合は室内のダニが付着する可能性もあるのです。
手で無理に取ろうすると、ダニなどの噛みついた口が皮膚に残り、炎症によって腫れてくることがあります。
ですので、無理やりダニを取らないほうがよいのです。
では、殺虫剤を使うのがよいのでしょうか。
まず、殺虫剤には、塩素系殺虫剤や有機リン系殺虫剤が使用されています。
実は、これらの成分は取扱説明書で子供の手に触れないように明記されているものもあるのです。
つまり、絶対に安全だとはいえないのです。
この殺虫剤によってダニの駆除を行った犬と遊ぶことで人間も殺虫剤に触れることになります。
犬が室内に殺虫剤を撒き散らすことになるのです。
このように人体への影響のあるものを、犬は体につけていることになるのです。
また、殺虫剤によって犬の中毒症状が起こることもあります。
犬の殺虫剤中毒には、塩素系殺虫剤中毒と有機リン系殺虫剤中毒があります。
塩素系殺虫剤は、犬に寄生しているダニを殺すための殺虫剤で、使用自体は特に問題がないと言われます。
しかし、口や皮膚から塩素系炭化水素が吸収されて、中毒症状を起こすことがあるのです。
症状は、嘔吐やよだれが出て、全体的に倦怠感が強くなります。
重症になると、痙攣発作が起きます。
有機リン系殺虫剤は、ダニや毛虫などを退治するための殺虫剤です。
有機リン系殺虫剤は、ノミ取り用の首輪に使われていることがあり、これの誤食が原因で中毒を起こすのです。
有機リン系殺虫剤中毒は、塩素系殺虫剤中毒と同様の症状にあわせて、下痢の症状が出ます。
重症になると、痙攣や呼吸困難、昏睡状態に陥ります。
ですので、結論から言うと、犬のダニ退治には殺虫剤は絶対に安全とは言えないのです。
では、ダニ退治に使えるのはないのかと思われるかもしれません。
あきらめてはいけません。
スポンサードリンク
家の中のダニの種類と特徴とは・・・
ダニは、昆虫ではなくクモやサソリの仲間です。
家の中に生息する種類は、ヒョウヒダニ・コナダニ・ツメダニ・イエダニです。
このうちアレルギーの原因となるのはヒョウヒダニです。
その種類の中で、ほとんどを占めるのが、ヒョウヒダニの仲間のコナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニなのです。
ヒョウヒダニはカーペットやソファーなどに生息し、人やペットのフケやアカ、食べ物のかすなどを食べて生きています。
このヒョウダニは気管支喘息やアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎などを引き起こします。
ヒョウダニはほぼ1年中見られるダニで、 大発生したときには、このダニの体や死骸、糞がアレルギー性疾患の原因となります。
ただ、このヒョウダニは人を刺したりすることはありません。
ヒョウダニは温度20~30℃、湿度60~80%の高温多湿を好みます。
コナダニは畳や食品などに生息し、ワラや貯蔵食品やカビなどを食べて生きています。
高温多湿な梅雨時や秋口に増殖するダニで、繁殖力が強いのが特徴です。
コナダニは、人を刺すことはありません。
しかし、大発生するとコナダニを食べるツメダニが増殖し、そのツメダニによって人間が噛まれるという被害が増えるのです。
コナダニは低温に強いため、繁殖を抑えるには湿度を下げることが大切です。
ツメダニは、カーペットやタタミなどに生息し、他のダニや小さな昆虫などを食べて生きています。
ツメダニは、梅雨時や秋口に増殖するダニです。
ヒョウヒダニ、コナダニやチャタテムシ等を食べるために、餌になるダニが増えることによって、ツメダニの発生が多くなります。
吸血はしないのですが、間違って人間を刺し体液を吸うため、刺咬症の原因となっています。
イエダニは、ネズミや鳥に寄生し、動物や人の血液を吸って生きています。
人間への被害はネズミや鳥から人に移って吸血します。
イエダニは、5~9月かけて発生します。
宿主となったネズミが死んだときや、ネズミの巣の中でで大量発生した場合に、人に移動して吸血します。
割れ目や暗いところに潜み、吸血は夜間に行います。
スポンサードリンク
ダニ刺されのかゆみを抑える方法とは・・・
ダニに刺されると、8~24時間後に0.5~1センチぐらいの赤い斑点が出てきます。
家のダニに刺されるのは、普通寝ているときです。
しかし、朝起きたときはダニ刺されに気が付きません。
症状が出るまで時間がかかるのがダニ刺されの特徴です。
ダニに刺されやすい場所は、脇腹から腕の内側、お腹から股など身体の柔らかい部分です。
脇腹から腕の内側やお腹から股など、身体の柔らかい部分が刺されていたら、ダニに刺されている可能性があります。
ダニは、肌が露出していない肌の柔らかい部分を刺すのです。
ダニ刺されがやっかいなのは、そのかゆみが激しく、長引くことです。
人によっては、刺された跡が残ることもあります。
ですので、ダニに刺された可能性がある場合は、、早い段階でかゆみを抑える対策をとる必要があります。
その場合には、ステロイド外用薬を塗って、刺された箇所をかかないようにすることが大切です。
小さいお子さんは、かき潰すことがありますから、注意してあげる必要があります。
かき潰すと細菌感染を起こし、とびひになる危険性があります。
刺された場所ををかき潰してしまった場合には、細菌の繁殖を抑えるために、抗生物質が配合されたステロイド外用薬を用いるのがよいです。