老眼の原因とは?近眼の人は?眼科は?検査は?

老眼になる原因とは?

老眼は40歳前後から始まる目の老化なんですね。

目の水晶体の弾力性が弱まり、調節力が低下して、近いところが見えにくくなる症状なんですね。

近くの細かい字が読みずらかったり、新聞などの細かい字を読むとき目を離さないと読みづらくなったりするんです。

少し暗くなると本などの字が読みづらくなったり、本を読んでいて目を上げると窓の外の景色がぼんやりして見えて、じっと見ているとだんだんはっきりしてくるんですね。

老眼鏡を使わないで見えないのを我慢すると、眼精疲労が重なって体調が悪くなるんです。

目や頭が重い、頭痛がする、肩こりがする、食欲がなくなる、などの症状が出るんですね。

目の中には水晶体というカメラのレンズに相当するものがあり、遠くのものや近くのものを見るためにピントを合わせる働きをしているんですね。

水晶体を吊り下げている毛様体小帯という繊維が緩み、水晶体の厚みが増して近くのものにピントを合わせることができるんですね。

そして、年齢とともに水晶体が硬くなり、毛様体小帯が緩んでも水晶体の厚さを変えることができなくなってくるんですね。

これによって近くのものにピントを合わせることができなくなるんですね。

ピントを調節する毛様体小帯の力は加齢とともに弱まるんです。

これは加齢で足や腕の筋肉が弱まるのと同じで、誰にでも起こるんですね。

スポンサードリンク

近眼の人は老眼にならない?

水晶体の老化はすべて人に起こることだといわれているんです。

これは近眼があるなしにかかわらず、同じように老眼は進行するんですね。

近眼の人でも眼鏡をかけて遠くが良く見える状態では、40歳ごろから近くが見えづらくなるんです。

ただ、近眼の人が眼鏡をかけていない場合には、老眼を自覚しにくいことはあるんです。

近眼はもともと遠くのものではなく近くのものにピントが合っている状態ですから、近くをみるためには水晶体の厚さを変える必要がないんですね。

では、近眼とはどういったことなんでしょうか?

近眼は眼内に入った光が網膜よりも手前に焦点を結んでしまい、網膜にピントが合わない状態なんですね。

眼鏡やコンタクトレンズで矯正していない場合には、遠くではなく近くにピントが合いやすくなるんです。

つまり、近眼の人は老眼になりにくいのではなく、老眼による症状を自覚しにくいんですね。

老眼だと思ったら眼科?

老眼で近くが見えづらくなったら、まずは眼科へ診察へ行くのが一番なんですね。

自分では老眼だと思っていても、他の病気による視力低下が隠れていることもあるようなんですね。

眼科で検査を受けて他の病気がないことを確認したうえで、老眼鏡や遠近両用コンタクトレンズの処方を受けるのが無難なんですね。

老眼の対処法は基本的に近用眼鏡、遠近両用眼鏡、遠近両用コンタクトレンズを使用することなんですね。

近用眼鏡は、遠くを見るには裸眼で不自由していない人で、近くを見るだけが不便な人用なんですね。

老眼初期は弱い度数を使用し、見えづらくなるペースに合わせて度数を強めていくんですね。

遠近両用眼鏡は一つのレンズの中に遠くを見る用の度数と近くを見る用の度数が入っていて、見る場所で使い分けるレンズなんですね。

掛け外しすることなく使えるんですが、近くを見るときにはあごを突き出すように見る必要があり、パソコン作業などには不便なんです。

遠近両用コンタクトレンズは、1枚のレンズの中に遠くと近くの度数の両方が組み合わさってできているんですね。

スポンサードリンク

老眼を検査する方法はあるの?

すぐにできる老眼の検査があるんですよ。

まず人差し指の腹を向けて目の直前にかざします。

そして、人差し指を手前からどんどん遠ざけていきます。

すると、人差し指の指紋がくっきり見えるピントが合うところが出てくるんです。

この人差し指の指紋が見える距離が30cm以上離れると、老眼だといわれているんですね。

そしてですね、人差し指の指紋が見える距離を測り、その数値から大体の老眼鏡の度数がわかるようです。

100÷距離の数値=ピントの調整力

3-ピントの調整力=老眼鏡の度数

距離の数値が50cmだった場合

100÷50=2

3-2=1

老眼鏡の度数は1.0なんですね。

そしてですね、老眼鏡をかけると老眼が進むと聞いたことはありませんか?

これは間違っていて、老眼鏡をかけても老眼は進まないんですね。

逆に老眼鏡をかけないと、眼精疲労が重なって、目や頭が重い、頭痛がする、肩こりがする、食欲がなくなる、などの症状が出るので、老眼鏡はかけるほうが良いんですね。

老眼についていろいろ話しましたが、参考にしていただければ幸いです。



Pocket
LINEで送る