セロトニンが不足すると?うつ病との関係は?増やす食べ物は?

セロトニンが不足してしまうと?

セロトニンとは脳内で働く神経伝達物質の一つで、感情や気分のコントロールや精神の安定に関係しているんですね。

セロトニンが不足すると脳の機能が低下し、心のバランスを保つことができなくなるんです。

ストレス障害やうつ、睡眠障害の原因になるんです。

また、消火や排便、体温調節などにも関係し、さらにうつ病の原因はセロトニン不足ともいわれているんですね。

セロトニンが不足するとマイナスの精神状態に陥りやすくなるんですね。

うつ病の治療薬として使用される薬は、セロトニンの欠乏を防いで、神経の伝達機能を良くする効果があるんです。

ちなみに、セロトニンは必須アミノ酸のトリプトファンというものから作られるといわれているんです。

脳内で働く神経伝達物質には、快楽を司るドパミン、ストレスに反応するノルアドレナリン、これらをコントロールし、精神を安定させるセロトニンがあるんですね。

セロトニンが不足する主な原因は、ストレスや疲労、生活習慣の乱れからといわれています。

不規則な生活や運動不足、パソコン、ゲーム漬けの生活などがセロトニンの分泌を弱らせているといわれているんです。

セロトニンは交感神経と副交感神経という2種類の自律神経を調節するともいわれているんです。

交感神経は主に活動しているときに働く神経で、副交感神経は寝ているときに働くリラックス効果をもたらす神経なんですね。

セロトニンは人間の体に10㎎ほど存在し、90%は小腸の粘膜に、8%は血小板に、残りの2%が脳内の神経に存在しているんですね。

この2%のセロトニンが精神面に大きな影響を与えているんですね。

そして、この2%のセロトニンが不足することで、心身に多大な影響を与えるんですね。

スポンサードリンク

セロトニンとうつ病の関係とは?

うつ病は脳の働きに何らかの問題が起きて発症するといわれているんです。

そして、うつ病の発症にはストレスが大きく関係しているんです。

ストレスとは、心や体にかかる刺激や負荷のことで、人によってさまざまなんです。

感情や意欲のような「心」といわれるものは、脳の機能として役割分担がされているといわれているんです。

脳では神経細胞同士の情報伝達によって、心の機能や体の機能を司る細胞に伝えていく働きがあるんですね。

神経細胞を詳細にみると、神経細胞同士をつなぐシナプスというつなぎ目があるんです。

シナプスの間の隙間では、神経伝達物質が送り出され、情報が伝わっていくんです。

うつ病の時には、この神経伝達物質に異変が起きていると考えられているんですね。

神経伝達物質は100種類以上存在し、そのうち約60種類が発見されていて、その中でもうつ病の治療ではセロトニン、ドパミン、ノルアドレナリンの3種類が重要視されているんですね。

これらの神経伝達物質がバランスよく働くことで、脳の機能は健全に保たれるんですね。

しかしですね、過剰なストレスや過労などが引き金となって、これらの物質が減少し、喜怒哀楽のコントロールができなくなってしまうんです。

うつ病の仕組みは完全に解明されていないんですが、セロトニンは抑制型、ノルアドレナリン、ドパミンは興奮型の神経伝達物質であり、これが関係していることは間違いといわれているんです。

過剰なストレスや過労などが引き金となって、これらの量が減少したり、働きが低下してくるとさまざまなうつ症状が現れるといわれているんですね。

スポンサードリンク

セロトニンを増やす食べ物とは?

セロトニンは脳内でトリプトファンと呼ばれるアミノ酸から作られるといいました。

このトリプトファンを多く含む食品は、玄米、豆類、アブラナ科の野菜、卵、乳製品、肉類、ブラックチョコレート、バナナ、クルミなどなんですね。

アブラナ科の野菜とは、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、ケール、大根、かぶ、キャベツなどのことなんですね。

また、糖類は摂取したトリプトファンを脳にたどり着くように手助けしてくれるんです。

糖類を摂取すると血糖値上がり、インスリンが分泌されるといわれますよね。

インスリンは血液中のトリプトファン以外のアミノ酸を筋肉に送り込むため、結果的にトリプトファンを脳へたどり着きやすくしてくれるんですね。

トリプトファンからセロトニンを生成するには、トリプトファンヒドロキシラーゼという酵素が必要なんですね。

これを摂取するには、ホウレンソウ、アスパラガス、枝豆、春菊、果物、レバー、豆類を摂るのがいいんですね。

ビタミンDとオメガ3もセロトニン生成を助けてくれるんです。

ビタミンDを多く含むのは、魚、乾燥シイタケ、乳製品で、オメガ3を多く含むのは、青魚、クルミなんですね。

これを聞くと、肉や魚、野菜や卵、乳製品、とにかくいろんなものを食べることがトリプトファンを多く摂れて、セロトニンを増やすことにつながりそうですね。

セロトニンについて色々話しましたが、参考にしてみてくださいね。



Pocket
LINEで送る